皆様にご愛顧いただいてきたサガン鳥栖ファントークンアプリは、今シーズンから装いも新たに、全く新しい企画内容で皆さまと一緒にチーム強化をサポートするとともに、より多くの皆さまにも楽しんでいただく機会の提供に努めてまいります。

新たに「シン・サガン鳥栖ファントークン」と銘打った企画につきましては、5月3日のスペシャルマッチに合わせてお披露目させていただく予定です。

シン・サガン鳥栖ファントークンは、ジャスミーのブロックチェーン技術をさらにフル活用することで、ファントークンならではの手法でチームや選手の良い面に着目し、より充実したプレイや試合内容をサポートするとともに、皆さまとのより良い関係づくりを目指します。

進化発展したファントークンの発表にぜひご期待ください。

Jasmyが目指す
ファントークンとは

歴史上古代から今まで、人々は、何かを応援したり、思いや感情を共有することで、自身の毎日の生活の糧にしてきました。
昨今の推し活もそういう思いの現れかもしれません。ネットワークが発達した現代では、地元のチームや有名人を応援するだけでなく、世界中の自分と価値観を共有する人たちを応援したり、思いを共有することも当たり前になりつつあります。
一方で、そのような人々の気持ちを悪用し、匿名による誹謗中傷、なりすましやフェイクニュースなど負の側面も拡大しつつあります。Jasmyは、自身のデータをしっかり守ることと情報の出所を保証することで、より積極的に相互にデータを活用することを可能にし、小さなコミュニティからグローバルなコミュニティまで、より活力のある社会を実現し、個々人の生活それぞれが豊かになることを目指して来ました。Jasmyが考えるファントークンは、そのような思いから生まれたものです。ある思いに共感し、皆で共有し、応援することで、自分の人生も豊かになる。そんなファントークンを目指します。

私たちがサガン鳥栖を
応援する理由

個々それぞれの力を活かし、全体として力を発揮するチーム。ホームスタジアムをJリーグの中で一番人口の少ない都市に置き、世界の誰もが知っているような大企業が親会社でもない…。でも、J1昇格後、常に良い成果を出している。
さらに、U18,U15では近年、常に上位を維持するほど、若者達を育てることが上手い。チーム、地元のお店や地域の人達全体が、アウェイのサポーターすらも大事にする、寛大な気風。こういうチームだからこそ、いろいろな想いをもった方々と一緒に大きな夢の実現を応援したい!

佐賀からアジアへ、
そして世界

目指すは先ずはアジア・チャンピオンズリーグ出場。
そして優勝してクラブW杯出場を。サガン鳥栖ファントークンを発行して、チームの強化と共にサポーターとのコミュニケーション、つながりを強めることで、この目標をチーム、地域、サポーター皆で実現したいと考えています。